【PR】

  

Posted by TI-DA at

土曜日^^

2011年03月05日 / ザッツだん

はいさいキラキラ 


新しい仕事で、宜野湾、那覇が本拠地になっている玉元さんです^^


本当は毎日ブログ更新したいのですが、仕事が終わるのが毎日夜中3時頃ガ-ンっていっても夕方6時には毎日筋トレにいって日々筋肉痛中ですパー


家に帰るのは朝6時、


お風呂入って、ご飯を食べて、8時にグリーンビルに出社、


カバンを持ちかえ、宜野湾にGO、


宜野湾に着くと営業のロールプレイング(営業練習)を1時間ぐらい行い、那覇にひかりちゅらの物件調査へいって、


沖縄市に戻るのは夕方6時頃、


筋トレにいって、終わるのが8時9時、


それからご飯を食べて、仕事の2回戦^^


資料の作成、予定の作成、今日の行動チェック、などなどすると3時ぐらいになっていて、


グリーンビルにそのままお泊りぐすん


子供たちの顔を見ない日が3日ぐらい続くときもしばしばです汗


最近の玉元さんはこんな感じですね^^



さて、玉元さんのジュルスケはこんなもんにして、今日は話をしたいことが沢山あるので長くなりますよ^^


お話①←  


Posted by 泡瀬 at 13:04Comments(3)

お話①

2011年03月05日 / ザッツだん

はい、


まずは、営業カバンのお話ですね^^



私が不動産会社に入社したての頃から愛用していて、会社経営をしてからはもっていなかったカバンを、久しぶりに復活させました^^

はい

わかります?


このかばんめちゃくちゃでかい!!


ヘルシアのペットボトルが30本ぐらいはいるおおきさなんですよ^^


なぜこのおおきさになったかというと、



不動産の売買で多いのは、


いわゆる不良債権、玉元語ではヤンキー債権といいます(不良なだけに)


どんな物件かというと、所有者が支払いに困難になり、銀行さんが損切りしてもいいよっていう物件ですね。


不良債権物件の場合、売買金額をそのまま銀行に支払うのですが、全額振り込むと売主はキツイですよね?


なぜきついかというと、


住宅を売ると住むところがなくなって、部屋を借りるにしてもお金がかかります。


その心配がないように、売買金額から50万円~100万円ぐらい残すようにします。


マイナスからスタートするより、少しでもプラスからスタートさせたいという玉元さんの考えでございます^^


要は、1,000万円で売買しても、銀行さんには900万円で売ったよと話をするので振り込みじゃまずいわけです^^


なので、売買金額分をすべて現金でもって売主側の銀行さんに支払いに行くっていう作戦でございます^^


銀行さんに内緒っていってますが、実は前もって銀行の担当には少し差額をだしますよと相談しますがね^^


まっ、雑談が長くなりましたが、


なぜこのカバンを復活させたかと言うと、



AUの営業に関してはまだまだ駆け出しなので初心に戻る為です^^



なので、デカイカバンを原付に乗せている大柄な人がいても笑わないでくださいね^^


たぶん私ですからキラキラ 


はい、続きまして、


お話②←  


Posted by 泡瀬 at 13:04Comments(1)

お話②

2011年03月05日 / ザッツだん

お話②は我が泡瀬第三青年会の話です^^



毎週金曜日は、練習&集合の日なのですが、



昨日も激務な玉元さんはいけなかったので、



次期会長のけんたくんにまかせました^^



最近は、会長の仕事を私じゃなくてけんた君にすべてまかせているのですが、



昨日は、私が20時にけんたくんに電話をし、3月のイベントの予定を説明して、全員に話すように指示しました。



すると10分後にけんたくんから電話があり、



玉元さん「何事じゃ?」



けんたくん「今日の集合無しにしました。」



玉元さん「なんでよ?」



けんたくん「全員きてなくて、連絡したら忘れてた、とかいいわけばっかりするから来るなっていいました。」



玉元さん「よろしい。」




っていう会話だったんですけど、私的には、うれしかったっす^^


なぜかというと、



前までのけんたくんは、同じ状況のときに、無理やり全員集合させて殴るというスタイルでした。



しかし今回は、無理やりこさせるのでわなく、あえて来させないで自分で考えらせる、とういう玉元流の方法でした。



この進歩はやるじゃん^^っと思いました^^



さらに30分後また電話があり、


「自分の勝手で無しにしてすいませんでした。」


との事。



この言葉も深いですね~~~。。。



なぜ深いかと言うと、



通常、金曜日の夜は管理する人がいないので、公民館の使用はできないのです。



しかし、公民館の事務員である私の母が見てくれているので使用ができる状態です。



忙しい時間をさいて青年会の為に公民館にいてくれる私の母にたいしての悪いという気持ちだったんでしょう^^



やんちゃボーイが大人になってきたなっと思う金曜日でした^^



以上今日のブログでした^^



他の記事  


Posted by 泡瀬 at 13:02Comments(0)

人材派遣?

2011年03月01日 / ザッツだん

はいさい^^



今日も筋肉痛で体の節々が遺体玉元さんですぐすん



えーっと、


今日はですね、



またまた愚痴になるんですけど、



皆様は人材派遣の会社に登録とか、あるいは人事派遣会社から派遣してもらってる会社の方々もいると思いますが、本日の切れポイントは人材派遣会社の営業マン。


派遣社員ではなく、人材派遣会社の担当営業マンの話です。



弊社、株式会社ライフTYTも仕事が沢山になってきて、とても一人ではこなせなくなってきた今日この頃で、いよいよ、社員を増やそうと考えました。



しかし、一般募集だとなかなか選ぶのが難しいので派遣社員を使って、なれてきたらその派遣社員を雇うという作戦でいこうと思い、2社の派遣会社に連絡をしました。


その2社の営業担当は、まず最初の時点でアウトでしたね怒り


電話をかけなおさせますっと、電話の受け付け担当がいいました。何時間たっても連絡きません。1社については昨日からまってます。


なんじゃそりゃ。


ま~、時間指定しなかった私が悪いと思いとりあえずまってみました。


はい、電話きた~。


1社の担当は素晴らしい電話対応で、


「私の都合で連絡遅くなり申し訳ありません。もし玉元社長の時間が空いていればすぐうかがいますが大丈夫でしょうか?」

いいですよ~~^^

ってかんじですよね^^


で、


来店していただき、話を聞くと、内容も的確で、自分の求めている人材も結構理解してくれました^^拍手喝采パチパチパー


いやーいい営業マンでしたわ^^


こんな営業マンのところからだと安心して派遣してもらえますね^^


駄目な営業マンは、


続き  


Posted by 泡瀬 at 15:46Comments(0)

人材派遣?2

2011年03月01日 / ザッツだん

はい、この派遣会社の名前はっ絶対忘れません。


今日は名指し解禁でいきますよ==


覚悟はよろしいか?



人材派遣センター沖縄、担当島袋、昨日から電話まって今日の2時半にしか連絡がこない。


よっぽど忙しいんですね^^


って、あるわけないだろ!!!


どんな仕事したら一泊二日の面談があるかい?


そりゃーないっすよ。


電話がかかってきたと思ったら、



「玉元さんの携帯ですか?メモ見て連絡しました。どんな内容ですか?」

だってさ。


そんな派遣会社いらんっていったりました。


そしたら、


「あっ、そうですか。」がちゃ、、、、、、ちーん



首蹴ろうかなって思いましたね。



なんなんすかねこの違い。この派遣会社に登録している人達が本当にかわいそうガ-ン



この担当の対応で、本当は仕事ができたかもしれない人達が仕事できないわけですからね。


自分の営業方法は自由ですが、会社の看板の後ろには、派遣社員として登録されているかたがいることをお忘れじゃないでしょうか?



これは、私が上から目線で言っているわけじゃなく、派遣社員の方々が不憫でしょうがないからです。派遣会社の営業マンができていないのに、派遣社員ができてるって思うわけがない。



もっと、自分が派遣社員の人生をしょっているっていう責任感をもってほしいです。



今日も愚痴になってしまい本当に申し訳なく思いますが、やっぱり仕事をいい加減にこなしている営業マンは嫌いです。

もっと責任感をもって行動し、自分が会社の看板だと強く心にもって仕事をしてほしいです。



以上、玉元でした^^



他記事  


Posted by 泡瀬 at 15:45Comments(3)

ども

2011年02月28日 / ザッツだん

はいさい^^


またまた久しぶりの更新になりました^^


AUひかりちゅらの営業は明日から本格的に始動しますのでエンジン全開の玉元さんですおすまし


さて、今日は、最近の出来事をすこしお話しましょーねー^^


弊社 株式会社ライフTYTの所有物件、グリーンビルは最近HOTな感じでうまってきていますパー


で、なんとビックリな話なんですが、グリーンビルを購入したいというお客様が3名ほどきていて、正直自分でもびっくりしています^^


もちろん、物件を購入する場合、銀行からの借り入れが必要で、今日は最近銀行での取引があったので、その銀行のいらっとした話がメインになりますムカッ



つい先日、私の親父の土地を売却し、某銀行で買主が借り入れをしました。その時に担当した銀行マン、今まででであった銀行マンで1番最低でしたねムキー



いらっとポイントが沢山ありましたがその中で大きなポイントは、

1、売主に対しての愛想が最低。

 私の考えですが銀行マンの本業は、お金を貸す事はもちろんの事、預金者を増やすのも大切な仕事です。
 私の親父は、借り入れもなく、ただ土地を売却したので売った代金がまるまる残る状態です。それが分かっていれば、私なら「私達の銀行でも口座を作って、預金させたい!!」と考えます。しかーし、その銀行マンは、あいさつにもこない、売主は当たり前のようにまたす、前もって書類も作っていない。こんなに駄目な銀行マンいていいですかね?馬鹿じゃん。

 

 銀行マンからしたら、何百人、何千人いる客の一人かもしれませんが、売主、買主、不動産業者からすると、その担当が銀行の看板になります。
 

 その担当者の善し悪しで大きく変わります。

 
 正直な話、私は二度とその銀行と取引しません。預金はもちろん、物件を購入したいというお客様、知人等にも絶対取引させたくないと思いました。


 
 その担当者のレベルなら、従業員じゃなくて、中学生にバイトさせても一緒やし。



 その担当者が、本当に自分の銀行が好きならもっと大切な仕事の仕方があると思います。今の企業に足りないのはまさにそこ、自分の会社の事を好きになれない、なろうとしない。

 企業のトップは従業員のロイヤリティーをもっと上げるように努力してほしいもんですねニコニコ


 こころあたりのある銀行マンさん、いつでもかかってこい!!


まっ、ブログでこんな感じで書いてますが、実際銀行でもめちゃくちゃ説教しましたけどね^^


いらっとポイント2


続き  


Posted by 泡瀬 at 15:46Comments(3)

いらっとポイント2

2011年02月28日 / ザッツだん

銀行マンが酒臭い!!


本当にありえない、まだ20代後半ぐらいの担当者でしたが、目も赤くして、酒かじゃー、いつもの玉元さん状態ですねぐすん



 しかし、銀行の個室で、酒臭いのはありえん。。。死にそうでしたねガ-ン本当にこれでいいんですかね?自分の気分的には名指しでいきたいんですけど、まっ、当日も自分に怒られてるからブログではネタにしようって事で優しく書いているつもりなんですけどね^^


 
 皆様もそんな経験あります?



なるべくそんな経験はない方がいいですよね^^



最近の玉元さんはこんな感じですグー忙しいですけど筋トレも毎日してますよ^^今はBカップぐらいはありますねガッツポーズ


そんな玉元さんをこれからもよろしくです^^



前の記事  


Posted by 泡瀬 at 15:45Comments(0)

おひさ^^

2011年02月25日 / ザッツだん

はいはいはい^^

最近ブログ更新できず、玉元ブログの愛読者の皆様こころからお詫び申し上げます。



はい、お久しぶりのブログあっぷですけどテンション高くいきましょーねー^^



先日ご紹介した、AUひかりちゅらの営業の為に猛勉強して、最近またいそがしい玉元さんですが、



ひかりちゅらの為にAUの携帯をとりましたよ^^



はい

&、ポロシャツと帽子も今作成中です^^


AUの営業マンはスーツが基本なので、玉元さんは、ジーパン、ポロシャツ、帽子の3点セットで勝負したいと思います^^


AUの営業マンの方々に、営業はスーツだから数字が上がるっていう事はないっていうのを教えたいと思います^^


まさに、目指せトップセールスですね^^業種は違っても、営業では絶対に負けない、負けず嫌いの玉元さんパワーを見せつけまっせチョキ


そのためにも、


難しい言葉を簡単に説明できるように日々勉強勉強また勉強でがんばります^^


皆様応援よろしくお願いしますパンチ!



他の記事  


Posted by 泡瀬 at 17:35Comments(0)

光ちゅら

2011年02月17日 / ザッツだん

ども^^


いや~さっきまでの良い天気がなんじゃこりゃ的なあめですなあ~キラキラ 


本日の玉元さんは機嫌がMAX良いです^^


なぜかというと、


はい



昨日、今日とAUの課長様とお話をしていて、

AU光ちゅら回線の



営業をすることになりました======パーパーイェイ^^




最近会社の事ばかりで、営業をしたくてもできなかったのでナイスタイミング!!神様ありがと==キラキラ 



3月から開始ができるように今猛勉強ちゅうです^^


やっぱり、営業は企画営業で、不動産だけではなくいろいろな業種をできるようにしておかないといけないと考えていたのでとても楽しみです^^


もしかしたら皆様のお宅にも訪問するかも・・・^^


では、またのちほど^^


前の記事  


Posted by 泡瀬 at 15:37Comments(3)

だんぱち

2011年02月16日 / ザッツだん

ども^^


昨日は仕事終わってだんぱちに行きましたね~~~^^


はい

久しぶりのアイパーキラキラ 



パーマをあてるのは半年ぶりだったのでちょっといたかったっすうわーん


髪型はこんなですけど、


恐くないですよ^^


不動産業の仕入れはいろいろな人とあうので、年齢が若く見られるとバカにされるときがあります。そんな事があるといらいらするので、髪型や体を大きくして、25歳と思われないようにするのがポイントです^^



そこまでしなくても・・・と思うかもしれませんが、


やっぱり不動産というのは大きな財産なので若いと信用できないという人がまだまだ多いです。


仕事は年齢じゃなくて、知識と気持ちでやるもんだと自分は考えております。


今日も仕事がんばるじぇ^^


前の記事  


Posted by 泡瀬 at 14:46Comments(2)

あきれるぜ

2011年02月15日 / ザッツだん

はいどーもー^^


本日の業務をすべてこなし、今からだんぱちいこうーって気分ですキラキラ 


しっかし、


今日は久しぶりにあきれた事がありましたね==ぐすん


私の仕事で知り合った友人が、最近コンサルティング会社(仕事を教えてもらうタイプ)に入ってもらったらしく、いろいろ教えてもらったみたいなんですが1カ月で終了したみたいです。


なぜだと思います?


コンサルティングの会社が倒産したからなんですよガ-ン


そんな話ありますかね?


お金も前払いで支払って、しかも教える立場の会社が安定してないってどんなかよって感じですムカムカ


私も、知り合いの会社にいろいろ教えたりしているのですが、すべて成功報酬制、つまり業績が良くなってから支払いをしてもらうんです。それがあたりまえだと思っていたのに、まったくけしからん話だわガ-ン



まっ、だまされる方も悪いのですが、今回の話はいくらなんでも怒りを通りこしましたね^^


皆様も気お付けてくださいねキョロキョロ



さて、↑の話はさておき、


今日は私の愛読書


プレジデントの紹介をしたいと思います^^


今回の特集は、


はい





私も愛用のiPhoneの会社、ソフトバンク孫社長の話で良い内容があったので皆様にも見ていただきたいです^^


孫社長の成功の秘訣は、


続き

  


Posted by 泡瀬 at 16:34Comments(0)

仕事はたのしい^^

2011年02月15日 / ザッツだん

「仕事を楽しんでやる」

事らしいです^^


私も後輩や、従業員にお話しするときは必ず言うんですけど、


仕事をやれっと言われると逆にやりたくなくなるので、仕事の中で好きなことを考えてごらんと言います。自分が好きなことや楽しい事は本当に能率よく仕事をこなして、しかも覚えたら忘れないし、達成感もものすごいです^^



この考えの究極状態が孫社長なんだなと心から感じましたニコニコ



自分も仕事を楽しむタイプだと思っていましたが、まだまだレベルが低いです。孫社長を超すために日々精進して戦っていこうと感じました^^



皆様もプレジデントを本屋で見たら立ち読みしてみてくださいね^^


でわパー


前の記事  


Posted by 泡瀬 at 16:33Comments(2)

家族サービス

2011年02月14日 / ザッツだん

ども^^


昨日は久しぶりの家族サービスで、ちびちゃんとデートに行きましたよ^^


はい

1番ちびのなっちゃん^^


末っ子はうーまくーでなかなか言う事きかないんですけど、


写真を撮るときだけばっちりポーズを決めてますキラキラ 


で、事務所のテレビを購入したときのエコポイントも届いたので具志川メインシティーにいってビデオカメラも購入しました^^

はい


エコポイントで商品券が53,000円分あって正直ビックリしました^^これからエイサーシーズンも始まるので、泡瀬第三青年会のビデオもどんどんアップしたいです^^





普段忙しい玉元さんですが、


ちびたちと遊ぶとやっぱり疲れがとれます^^


早く大きくなって、


一緒に仕事ができればな






思う玉元さんでした^^



前の記事
  


Posted by 泡瀬 at 18:07Comments(0)

休日

2011年02月11日 / 目指せトップセールス

はいさい^^


世間は休日の日ですが玉元さんはお仕事ですおすまし


休日は事務所に来る人が全くないのでちょー暇です^^さっきまで沖縄市営球場にスパルタ筋トレに行っていて、広島カープの選手達が沢山で思うようにトレーニングができなかったっす怒り


トレーニングと言えば、私の装備品を一つ紹介します^^

はい

バッシュですね^^


バスケットも結構するのでバッシュは本当に活躍しています^^臭くないですよ^^



さて、本日も玉元さんの営業マンの理論を1つお話します^^



営業マンの中には、


毎回数字をあげる人


たまに数字をあげる人


まったくあげれない人


この3タイプがあります。さて、この3タイプの違いはどうしてでるのでしょう?



どんなにがんばっても数字が上がらない人もいれば、普通にしていても数字をあげる人、


お客様に嫌われる人、好かれる人、


クレームが多い人、少ない人、


など、売上にかかわってくる事は他にも沢山ありますが、私の考えは何通りかありまして、


数字をあげられる人は、生まれ持った才能がとても大きくでます。まさに特殊能力!!何もしていないのにどんどん数字が上がる方もたまにいますが、そんな人には普通なれないです。



この生まれ持った才能、特殊能力を超す手段を身に付けた方が今のどの会社のトップにも君臨していると思います。


生まれもった才能を超す手段は何だと思います??


続き  


Posted by 泡瀬 at 19:20Comments(0)

自信

2011年02月11日 / 目指せトップセールス

玉元さんの考えでは、


「自信」 だと思います。



難しい仕事を自分だけでこなした、お客様に喜んでもらった、難しいクレームもちゃんとクリアできた、苦手なお客様を得意なお客様にできた、等々いろいろ自信をつける時は多いですが、この自信をつけた数の多さが特殊能力を超える最大のポイントです^^


私の教え子の営業マンも沢山いますが、自信の付け方がうまい営業マンは本当にすぐ結果をだします。逆にどんなに仕事をさせても自信を慢心にする子は才能があっても結果はでません。


自信は、難しい事をやり遂げたときだけに付くものじゃありません。毎日の中でも沢山チャンスはあります。


例えば、朝起きるところからでもOK!前の晩に明日は6時に起きると目標をつくります。実際起きれたら、


おれできるやしピカピカ

って感じになりますよね?

次に、

朝ごはん自分で作るって目標を決めて、実際作ったら、

自分で「やるじゃん」って思いますよね??


きっかけはこんな感じですよ^^


これを続けて行けば、自信をもって、

「おれ毎日6時に起きて朝ごはん自分で作って食べてるぜー」

って人に言えるじゃないですか^^


いろいろな事を自分なりの目標にして、さらに達成していけば自信の数が膨大になってきて、どんなことにも立ち向かえる人間になれます。


営業マンのかたは是非実践してみてください^^


成績が上がらない時はなにしても上がらないとかんがえるんじゃなくて、いつもと違う事をしてみようと考えるのも一つの手段ですよ^^


では、実際成績があがった方はコメントくださいね^^


前の記事  


Posted by 泡瀬 at 19:20Comments(2)

強さ

2011年02月09日 / ザッツだん

おはようーございます^^


本日も素晴らしい天気ですねキラキラ 


毎日グリーンビルの掃除をしていて、あまり気にしていなかったところを今日は見てしまいましたキョロキョロ


それは、


お花サクラ


2か月前にビルの花壇に植えて、最初から絶対に水をあげないと決めていたお花達ですが、今日見てみると、

はい


見事に元気でしたパー

最初から甘やかさないで自分の力で生きてみろ的な考えでそだてていたらばっちりいきています。

10本の苗を植えていて、生き残りは

なんと

6本!!!


6割の確率でたくましく生きていける事が判明しましたピカピカ


私がお花をとおして伝えたいことは、



「何もしなくてもたくましく生きていける」



私もそうなんですけど、皆様小さなお子様や、小学生、中学生、高校生と子供たちがいる中で、親が子供の事をいろいろしなくても子供はたくましく生きていけるということ^^



私の嫁は過保護すぎて厳しさをしらないので是非意味を理解してほしいですヒミツ



「親」という字は



木の上に立って見る   と書きます。



その通りだと私は思います。



子供のすることにいちいち親が上から下りてきたら大変だ!!



なんでも与えすぎたらだめ、ほどほどが1番です。その中で子供たちが自分で物事を考えてたくましく生きて行ってほしい。それが「強さ」だと思う玉元さんでしたチョキ



前の記事  


Posted by 泡瀬 at 09:30Comments(0)

会社経営の基本

2011年02月08日

いやー今日もおそいですわ^^

やっと今度の講座でお話する文書ができあがりましたねおすまし

青年会のメンバーにお話しする内容ですが、結構できがよかったのでブログアップします^^

みてくださいねうわーん



会社経営をする為には、まずどの業種を行うかで経営の方法が変わってきます。今回の講習会は入門編なので簡単に説明していきますが、質問があればどんどん質問してください。


まず、会社とは何と思いますか?


簡単に言うと、仕事をする場所で、難しく言うと、法的なことを行う団体を法人と言って、法人格を有する組織の事を会社といいます。


 簡単に言ったら仕事をする場所なので、仕事がなければ会社じゃありませんよね?


 各会社の中には、いろいろな業種があって、たとえば、営業、経理、事務、管理、職人とだいたいこんなもんです。
 
職人は仕事をこなしていく担当で、管理は仕事の進み具合や人の配置とかを見る担当で、事務は仕事をする為の書類作りを担当して、経理はお金の流れを見ています。で、最後に営業職があって、仕事をする為には営業が仕事を取ってきます。

会社を経営するうえで営業職というのは非常に重要で、営業のできしだいで会社全体の流れが変わってきます。




「商売の要は営業にあり」この言葉は必ず覚えてください


次は、


次のページ  


Posted by 泡瀬 at 00:43Comments(0)

会社経営の基本2

2011年02月08日 / 目指せトップセールス

この大事な営業職なのですが、営業というのは本当の名前ではありません。

営業の本当の名前は?

答えは、企画営業!

その名のとおり、営業は企画して、企画にそって業務をこなして、計画にそった行動ができたか、失敗した所は二度と失敗しないようにしないといけません。

企画、行動、確認、この3カ条がないと営業の成功はありえません。これを専門用語では「P・D・C」と言います。

P・D・Cとは Plan Do Check の頭文字からなってます。

例えば、企画は、建築業でいえば設計図面の事で、行動は設計図面どおりに作っていき、確認は寸法があたっているかの確認です。みなさんはしらずしらずのうちにPDCを実行しているわけです。これをもっと大きくして、さらに細かい部分まで企画していくのが営業職の大切なところです。

実務的な事になっていくと、企画段階で間違っているものは絶対成功しないので、企画の段階からPDCは始まっています。この業務には誰が最適か、自分がお願いした業務をちゃんとこなしているか、間違いはないか、などなど営業の仕事は本当に沢山あります。

しかし、これがすべてできれば、会社の経営もできたも同然です^^

自分の会社はこういう会社にしたい、こういう風に資金繰りしていって、こうやって仕事をこなしていく!といった感じで計画書を作っていきます。それができればあなたも明日から社長です。

信じるか信じないかはあなたしだい  byハローバイバイ

次のページ←  


Posted by 泡瀬 at 00:42Comments(0)

まいど

2011年02月07日 / ザッツだん

本日完璧な晴天ですばらしいですな~~^^


今日は朝からお掃除部隊の玉元さんですパー


久しぶりにカーテンを降ろして掃除しましたよ^^
はい

OKで購入した良い感じのカーテン


結構ほこりがたまってましたね^^

やっぱり掃除はいいですね~~^^心まできれいになった感じがしますキラキラ 

また掃除完了したらアップします

前の記事  


Posted by 泡瀬 at 18:20Comments(0)

仕事とは?

2011年02月05日 / 目指せトップセールス

はいさい、朝の恐ろしい雨が嘘のように晴天になっている今日ですが、皆様お元気でしょうか??


玉元さんは今日も元気ですよ^^


昨日はトレーニング終了後酒飲み会になってしまい、きずけば6時になっていて、原付の玉元さんは雨に濡れるのが嫌なので結局そのまま事務所で仕事開始ですガ-ン


事務所少し掃除しましたわパー

上からお酒軍団と、すべらない話のDVD&映画各種、20インチテレビ、プレジデント軍団ですね^^


お酒はどんだけ飲んでも次から次へと増えていきます^^テレビは40インチ2台と20インチが1台で、すべて同じ映像が見れるように設定していて、音楽PVと映画見るときはすごい事になります^^

プレジデントは年間契約しているのでずーっと送られてきますよ^^


さて、

本日のお題、仕事とは?ですが、皆様の周辺で、「今の仕事自分に合わない」っていう話を聞いた事はないでしょうか??

私は良く聞きます。


で、私がいつもききかえす言葉は、

「自分に合った仕事って何?」といいます。


大半の方は、


「わからない」「今探している」

なんですよ。

はぁ~~~=====ぐすん


一応、玉元さんの考えなんですが、そもそも自分にあった仕事って基本的に無いと思うんですよ。
なぜなら、自分にあった仕事を探すのではなく、仕事に自分が合わせて行く事が大切だと考えてるからです。

玉元さんの考えで仕事をしていくと、どんな仕事でもこなせると思わないですか?

私は実際そういう風にして仕事をこなしてきて、すると、勝手に仕事が入ってくるようになりました^^

入ってきた仕事に自分が合わせていき、こなしていくと、さらにいろいろな仕事がくるようになって、今は、入ってきた仕事を自分よりできる人にお願いするようになってます。


続き  


Posted by 泡瀬 at 14:30Comments(0)